下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
旅行や荷物を載せることが多いという場合は
ダイハツトールのようなくるまを検討しますが新車は高い・・・
どう考えても、今の貯金と給料では新車は買えないってことないですか?
そういう場合は、中古車か新車を検討しますが
いったい、中古と新古車はどちらがお得なのか気になりますよね。
このページでは、ダイハツトールの中古相場と新古車と中古車は
一体どちらを買えばお得なのかを紹介していきます。
Contents
【ダイハツ・トール】中古車の中古相場と新古車の値段
引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/02_grade.htm
ダイハツ・トールの中古相場ですが「カーセンサー」「グーネット」「車選び.com」など
それぞれで実際に調べてみました。
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車平均価格 | 159.6万円 | 143.0 万円 | 161.0万円 |
中古車相場 | 118.6万円~212万円 | 119.2万円~224万円 | 133万円~213万円 |
台数 | 641台 | 721台 | 414台 |
※2018年12月の全国中古車情報を調査
ダイハツ・トールは、イージークローザーが付いたスライドドアが装備されていたり
後部座席のスライドドアの開閉を運転席で出来たりするので大変家族思いな車だといえます。
ダイハツ・トールは、カーセンサーで見ると「253万円」と
新車価格よりも高い値段で販売している場合もあります。
新古車と言っても色んな装備やオプションが付いているので
新車価格よりも高いのかもしれません。
ダイハツトールの全体的な、中古相場を見れば買いやすいかもしれません。
ダイハツトールの新古車の値段
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車相場 | 134.9万円~212万円 | 144.9万円~224万円 | 173.8万円~ 212万円 |
台数 | 72台 | 66台 | 13台 |
新古車は基本的に、新車よりも「10万円~20万円」安い車です。
でも、ディーラーオプションやメーカーオプションが多数ついている場合は
値段も新車以上になることが多いです。
また、新古車は誰も乗っていないということが多いので
「人が乗った中古はちょっと・・・」と言う苦手意識があるなら
こうした新古車を選んだほうが良いといえます。
たとえば、新車のトール(X)の値段は「146万円」ですが
新古車を買うという場合はカーセンサーで「134万円」で販売されています。
さらに、新古車を買う場合は
・自賠責保険
・自動車重量税 ・自動車税 |
これらの費用は必要ありません。
また、新古車は納車を待たなくても良いと言うメリットもあり
末のが嫌な人には最適な購入方法だといえます。
トールのライバル車「ソリオ」の中古相場と新古車の値段
スズキソリオは、ダイハツトールのライバル車ですが
トールと同じように室内は広く家族を持つユーザーから
「乗り心地はソフト」と言うような声もあります。
そんな、スズキソリオの中古相場は以下の通りです。
■スズキ・ソリオの中古相場
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車平均価格 | 128.8万円 | 86.8 万円 | 119.8〜215.8万円 |
中古車相場 | 16.4万円~240.4 万円 | 17万円~230万円 | 26万円~225万円 |
台数 | 2,026台 | 1301台 | 645台 |
■ダイハツ・トールの中古相場
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車平均価格 | 159.6万円 | 143.0 万円 | 161.0万円 |
中古車相場 | 118.6万円~212万円 | 119.2万円~224万円 | 133万円~213万円 |
台数 | 641台 | 721台 | 414台 |
※2018年12月の全国中古車情報を調査
ダイハツトールの最高値が「212万円」に対し
スズキソリオは「230万円」と「18万円」の差がありました。
スズキソリオは「マイルドハイブリッド」や
「ハイブリッド」があるので値段も少々高めになります。
ソリオは、結構古い年式もあるので10万円代の車もあるようですね。
次は、スズキ・ソリオとダイハツトールの新古車価格を紹介します。
■スズキソリオの新古車の値段
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車相場 | 130万円~231万円 | 130万円~230万円 | 140.8万円~ 194万円 |
台数 | 187台 | 105台 | 19台 |
■ダイハツトールの新古車価格
カーセンサー | グーネット | 車選び.com | |
中古車相場 | 134.9万円~212万円 | 144.9万円~224万円 | 173.8万円~ 212万円 |
台数 | 72台 | 66台 | 13台 |
スズキソリオとダイハツトールの新古車を比較すると
全体的にダイハツトールのほうが安いような感じがします。
スズキソリオの場合はハイブリッドもあるので
安いハイブリッドが欲しいという場合はソリオを選ぶのも良い選択ですよね。
【ダイハツ・トール】中古車で型落ちは買っても大丈夫?
引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/02_grade.htm
ダイハツトールの型落ちと言っても2018年現在から言わせれば
たった2年落ち程度なので問題があるとは思えません。
確かに、人が乗ったり汚したりはしているだろうし
傷も多少はあると考えられます。
しかし、2年落ちなので言うほど傷や汚れもないと考えられます。
ただ、安くて年式が新しい中古車を買う場合は
走行距離が10マンキロを超えた車を狙うほうが良いといえます。
理由は、走行距離が多い車ほど年式が新しくても値段がガクッと落ちるからです。
未使用車も高くて買えないという場合は
走行距離の多い車を中心に探すと良いでしょう。
中古車の場合のデメリットとして
リセールバリューが新車の時よりも低くなるという事です。
確かに、年式やモデルチェンジなどの影響で価値が下がっていきますが
走行距離が多くなればなるほど価値もドンドン落ちていきます。
未来の買取査定金額を考えるなら新車を買うほうが良いかもしれません。
【ダイハツ・トール】全国の中古相場、一番安いのは?
中古車は、愛知県が一番安いという事を聞きますが
実際にダイハツトールはどの地域が一番安いのかを調べてみました。
カーセンサーでダイハツ・トールを地域別に最安値比較
1位:東京都・130万円
2位:九州・134.9万円 3位:埼玉県・135万円 4位:四国・144万円 5位:愛知県・144万円 6位:北海道・167.3万円 |
※2018年11月カーセンサーで調べた結果です
一番安いのは「東京都」でした。
もし、県外でお気に入りの車が見つかった場合は?
もし、遠くの地域で安い車が見つかった場合は
どれくらいの費用がかかるのか気になりませんか?
確かに、中古車と言うのは現物を見て触り乗ってみて
本当に良いかどうかをじっくりと検討しますよね。
逆に言えば、新古車の場合は近くのディーラーで試乗をして
別に遠くの新古車を買っても全く問題ないといえます。
じゃあ、陸送をしてもらうなら、どれくらいの費用が掛かるのかを検証していきます。
![]() 愛知県が車で1時間程度で行けるという場所なら これが5時間~10時間ほどかかる場合は |
系列中古車は売店や同じメーカーのディーラー同士なら取り寄せてもらえます。
中古車販売店によっては
陸送をしてもらう金額の差が上下します。
中古車販売店によっては遠すぎると断られるケースもあるので
最初は電話で問い合わせてみると良いでしょう。
陸送費用をプラスしても価値があると感じるなら
遠くに合っても持ってきてもらうのも良いですね。
陸送費用はかかりますが、それほどの価値がその車にある場合は
遠くにある安い車を注文してみても良いかもしれませんね。
【ダイハツ・トール】新古車と中古車はどちらを買うとお得?
引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/02_grade.htm
ダイハツトールの新古車と中古車のどちらが
安心して乗ることができるのか疑問に感じませんか?
新古車と中古車では、メリットとデメリットがあるので
それぞれを紹介していきます。
■中古車のメリット
・価格帯が新車より低い ・納車が早い ・気分的に気楽に乗ることが可能 |
中古車は、新車や新古車よりも安い値段で購入が可能です。
ダイハツトールの場合は2018年現在から言えば
2年落ちの車を買うことができます。
それでも、走行距離が10万キロを超えているなら
年式が新しくても安く購入ができるメリットがあります。
さらに、中古車なので納車はとても速いです。
さすがに、中古車でもお金を支払ってすぐには乗れないので
整備をしてから車検を受けて納車となります。
遅くても1週間で納車されるので新車よりも早いといえますね。
そして、新車の場合は自分でカスタマイズを使用という場合も
ちょっと、ためらってしまいます。
しかし、中古車の場合は値段も安いので
ためらいもなく、納車されてすぐにカーステレオを交換したり
内張をバリバリはがたりして色々とカスタマイズできます。
■中古車のデメリット
・コンディションが均一でない ・定価がなく、価格が変動する ・ディーラーオプションの有無を選べない ・人が乗ったお古なので傷や汚れがある |
中古車の場合は、コンディションが均一ではありません。
たとえば、年式が新しくてもエンジンの調子が悪かったり
年式が古くても調子が良かったりと調子はバラバラなのです。
さらに、ディーラーオプションの有無は選べません。
中古車なのでディーラーオプションが付いているモデルとなると
値段も跳ね上がる傾向にあるようです。
さらに、中古車は人が乗った後のお古なので
内装が汚れていたり傷があったりします。
中古車の場合は内外装が綺麗で激安なら極上車といえますね。
■新古車のメリット
・人が乗っていない未使用車 ・新車よりも安い値段 ・内外装は確実にキレイ ・走行をあまりしていないので新車に乗った気分になる ・納車が速い |
新古車のメリットは、人が使用したお古ではないので
内装などは使用感が全く感じられません。
内外装に傷などや水垢が無いので気持ちよく乗ることができます。
また、新車よりも安い値段設定なうえに
新車購入で必要な費用が新古車には不要となります。
また、新古車でも走行距離1万キロ以内なので
新車と余り変わらない気分で乗ることができます。
納車も新車よりも早いのがメリットですね。
■新古車のデメリット
・好みのグレードを選べない ・車検が速い ・ワンオーナー車ではなくなる |
新古車の一番デメリットだと感じるのが
好みのグレードが手に入らないという事です。
たとえばダイハツトールのグレード「カスタムGターボ SAⅢ」が欲しくても
在庫に無い場合は購入ができません。
メーカーオプションも選択ができないのもデメリットとなります。
新車に近くて安いトールならどのグレードでも良いという場合は
新古車はお得なものとなるのは間違いありませんね。
余りデメリットに感じませんが書類上ではワンオーナーではなくなります。
なので、トールを売却するという場合は
査定金額が下がる可能性があります。
まとめ
結局、ダイハツトールを買うなら「中古車」が良いのか「新古車」が良いのかは
あなたの予算と好みによっても変わってきます。
たとえば、年式は問わないので激安のトールが欲しいという場合は
中古車のトールがお勧めとなります。
しかし、年式はかなり新しくて新車に近いトールが欲しいという場合は
新古車がお勧めとなります。
あなたの予算に合わせてどちらを買うか決めると良いでしょう。
探している車が、値引き金額から更に 50 万円安くなる方法
「このダイハツ・トール、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」など、ダイハツトールの購入を検討しているけど
悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず
また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。