ダイハツトール燃費と実燃費どうなんだ?

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が

あなたの車の買取価格を

競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

⇒一括査定は安心して無料査定できるこちらへどうぞ

 

ダイハツトールは「家族とのつながり」をコンセプトに開発された車です。

ダイハツトールは「1.5L」の排気量を持ち「自然吸気」「ターボ」の
2種類のタイプを用意された車です。

ラインナップされているのは「X」「X SAⅡ」「G」「G SAⅡ」「カスタムG」
「カスタムG SAⅡ」「カスタムGターボSAⅡ」などです。

ダイハツトールは軽自動車並みの取り回しに
車両感覚をつかみやすい車なので乗用車に不安があるという人でも
十分安心して運転が可能となる一台となっています。

そんなダイハツトールの燃費や実燃費はどれくらいなのかを
このページでは紹介していきます。

【ダイハツ・トール】の燃費と実燃費、旧モデルより燃費向上している?

引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/index.htm

ダイハツトールは自然吸気エンジンは
モッサリ感のある走りをします。

でも、燃費のほうは普通の自然吸気エンジンの中では
そこそこ良いほうではないでしょうか。

ダイハツトールのターボモデルもキビキビと走行するわりに
なかなか、燃費の良い車になっているといえます。

トールのカタログ燃費は以下の通りとなります。

■JC08モード/走行燃費
トール(ターボ) トール(自然吸気)
21.8km/L 24.6km/L

実際に「e燃費」でトールを所有している人が
記録した実燃費を調べてみました。

実燃費は自然吸気のトールの場合「13.71km/L~23.29km/L」でした。

実燃費は、車の使用状況や運転方法、そして外気温なども
左右されるので車によってはカタログ燃費よりも稀に上がる場合もあります。

自然吸気エンジンの場合はターボモデルと違い
余り燃料を消費しにくいといえます。

やはり、パワーがないというのも大きな理由なのかもしれません。

ダイハツトールのターボモデルの実燃費は
「13.49km/L~17.70km/L」でした。

ターボモデルは昔から燃費が悪いと言われてきましたが
自然吸気エンジンよりも実燃費は低く予想通りでしたね。

また、ダイハツトールと旧モデルの燃費は
マイナーチェンジをして一部改良をされただけなので
エンジン自体はそのままのようです。

なので、燃費は全く変わっていませんでした。

【ダイハツ・トール】と【スズキ・ソリオ】燃費比較

ダイハツトールのライバル車と言えばスズキソリオです。

スズキソリオの燃費はカタログ上では
ハイブリッド車があるソリオのほうが圧倒的に良いですね。

ハイブリッド車と比較するのは大きな間違いといえます。

例えていうなら、鍛え抜かれたプロボクサー相手に
アマチュアボクサーが挑むようなものです。

先進的なものを感じるスズキソリオですが
ハイブリッド車ではないタイプも存在します。

普通のソリオと自然吸気のトールの燃費を比較すると
「0.2km/L」の違いがあります。

こうした差は、実燃費では逆転することもありますから
0.1や0.2の違いなら差はないと思っても良いでしょう。

スズキソリオとダイハツトールの燃費は以下の通りです。

■JC08モード/走行燃費

トール(ターボ) 21.8km/L
トール(自然吸気) 24.6km/L
ソリオ(2WD/4WD) 24.8km/L/22.0km/L
ソリオ(ハイブリッド) 32.0km/L
ソリオ(マイルドハイブリッド) 27.8km/L

【ダイハツ・トール】ライバル車の実燃費、燃費確認の方法

ダイハツトールのライバル車でスズキソリオの実燃費は
普通のソリオの場合はそれほど高い数値にはなりませんでした。

ソリオと言えば全高が高いゆえに空気抵抗が大きいので
燃費などでは不利な状況だと感じます。

しかし、ソリオ(マイルドハイブリッド)は
普通のソリオと大きく実燃費は良くなっています。

ダイハツトールの実燃費を大きく引き離しています。

数年で車を売るという場合は普通の車よりも
「マイルドハイブリッド車」や「ハイブリッド車」が査定では有利になります。

そういうことを考えれば迷わずにハイブリッド車を選ぶという手もあります。

使い勝手で選ぶとすれば、ダイハツトールも捨てがたい一台になりますし
大きくて持ちやすい「アシストグリップ」はトールだけのものなので
ソリオと全体的な比較をするとなれば、かなり悩むところですよね。

ダイハツトールのライバル車スズキソリオの実燃費は以下の通りです。

■実燃費
ソリオ 12.00km/L~16.22km/L
ソリオ(マイルドハイブリッド) 14.29km/L~23.48km/L
ソリオ(ハイブリッド) 15.97km/L~22.48km/L

実燃費とは?

ガソリンの値段が上がっている近年では
燃費を気にし始める人も、また増え始めていると考えられます。

運転手同士の会話で「その車リッター何km走るの?」という話題が出ても
計算方法を知らない場合は、カタログ数値を言うしかないですよね。

そこで、次は愛車の実燃費を計測する方法を紹介します。

実燃費とは、燃料を入れて1Lに対し
通常運転でどれくらいの距離を走行できたかを計測したものを言います。

タイヤの空気圧やエンジンの状態などや積載重量など
様々な運転条件によって実燃費は変化していきます。

燃料を入れるたびに記録を付けていると
燃費は、同じ車でも上下するという事が分かるはずです。

実燃費の計算方法

実燃費の計算方法で最も一般的なのは
「満タン法」と呼ばれる計算方式です。

やり方は以下の5ステップの手順で行います。

1、トリップメーターをリセットする

2、ガソリンを満タンにする

3、燃料が減るまで走行する

4、ガソリンを満タンにする

5、走行距離と給油量を割って計算する

満タン法とは以上のような方法でおこないます。

基本的に、毎回計算をするという場合は
「1~5」の手順を繰り返していくことになります。

つまり、走行距離と給油量を割り算した答えが実燃費になります。

ただ、自分で計算するのも良いですが時間がかかるという場合は
燃費を計算するアプリがあるのでスマホを持っているなら活用してみてくださいね。

また、燃費を記録したいという場合は「e燃費」や「みんカラ」が
とても便利なので利用してみると良いでしょう。

【ダイハツ・トール】の燃費向上テクニックとは?

・速度は遅くても出しすぎてもいけない

・速度変化を減らせるクルーズコントロールを活用する

・前後をよく見た穏やかな運転を心がける

・ちょっと元気に走行するほうが燃費は良い

燃費向上テクニックでよく言われるのが
ゆっくりな速度が燃費に向上の秘訣」というものですよね。

しかし、それは半分正解で半分間違っています。

なぜなら、どんな時もゆっくりな走行をすると
交通の妨げになるのはもちろんですが
思ったほど燃費が良い運転になっていないからです。

また、一般道で最も燃費が悪化すると言われる渋滞でも
前方にスペースが少し空いただけで一気に発進する運転手がいます。

そういう運転は燃費が悪くなる原因の一つとなります。

なので、渋滞を確認できているなら
アクセルを踏まずにクリープ現象を利用するほうが燃費が良いのです。

目の前の信号が青になったとして走り出した直後遠くに見える交差点の信号が
赤になった場合でも加速と続けるのは燃費の悪化につながります。

停止線間近でブレーキをかけるのではなく
後続車がいないなら30M手前からアクセルを離しても良いと感じます。

ただ、後続車がいる場合は、そういう運転方法はイライラされるので
一定の速度を保ち徐々に減速するのが一番だと感じます。

また、ダイハツとーつは
「クルーズコントロール」が標準装備されています(X“SA Ⅲ”除く)

クルーズコントロールは速度変化がないため燃費改善にとても有効な機能です。

たとえば、時速90km~100kmの速度を行ったり来たりする運転と
90kmの速度を一定に保つ運転では後者のほうが燃費が良いのです。

ダイハツトールの場合はグレードによっては
クルーズコントロール機能が付いていないのでできません。

でも、クルーズコントロール機能が付いているグレードを買ったなら
ぜひ燃費向上のために使ってみてはいかがでしょうか。

探している車が、値引き金額から更に 50 万円安くなる方法

 

「このダイハツ・トール、予算オーバーだ…」
「値引きで安く買いたい…」
「ディーラーを回るのは面倒…」
「新車をお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」

など、ダイハツトールの購入を検討しているけど
悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。

家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず
また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。

そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

ディーラーでは 30 万円の下取りが、
買取業者では 80 万円になることも
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大 10 社が

あなたの車の買取価格を

競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。

⇒安心して一括無料査定はこちら!

 

 

スポンサードリンク
 





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする